トップ > 工芸品 > 陶芸 > 北海道の陶工房で ひとつひとつ焼き上げた! 御本手陶器 茶わん1個
北海道の陶工房で ひとつひとつ焼き上げた! 御本手陶器 茶わん1個
【北海道札幌発】
「掻き落とし技法について」
和食器、花器を中心に掻き落とし祇王にて創作しております。
掻き落とし技法は、伝統技法として昔から使われている技法ですが、絵を筆で描かず先の尖った道具で彫り込む技法です。
時間がかかるため量産できず、普段使いの器に施す作家は少なくなってきています。
【セット内容】
御本手陶器 茶わん×1個
「御本手について」
桃山時代から江戸初期に、日本から手本を朝鮮に送り、釜山などの窯で焼かせた陶器。
陶土の質によって生じる赤みのある斑紋が特色です。色みを和ませるような色に仕上がります。
※陶器取扱いのご注意
陶器には貫入が入っているため、そこから食材等の色や水分が染み込みます。
ご使用前に水、又はお湯に浸してお使い下さい。
尚、電子レンジ・食洗機は口欠けの原因になりますのでおすすめ致しません。
使用後は良く乾かしてから収納して下さい。
※全て手づくりのため大きさや重さ、厚さ等は統一されておりません。
※商品と写真の色味は異なります。
※目安サイズ 茶碗 幅11〜12cm 高さ6〜7cm
商品コード : kiryu001 |
製造元 : 陶工芸 桐生 |
価格 : 4,104円(税込) |
|
|
北海道札幌
|